クリスマスにかけてベルリンに3泊4日の旅に行ってきました。この旅ではベルリンに向かう前にウィーンとプラハに訪れたのですが、ホテルを予約するときにベルリンの方が一回りホテルの値段が高く設定されていた印象です。
このページでは僕が滞在したイージーホテルがどのエリアにあるのか、ホテルの内装・部屋の内装写真、値段、おすすめポイント・マイナスポイントを紹介していきます。こんな人におすすめで、反対にこんな人には向いていない情報も書いているのでベルリン旅行のホテル選びの参考になれば幸いです。
このページの内容
ベルリンの中心部とeasyhotel(イージーホテル)の立地
ホテル選びの時に一番重要な立地からイージーホテルを紹介していきます。まずはベルリンの中心街とイージーホテルとの位置関係が分かるように地図を作ったので、下の地図を見てください。
ベルリン自体、結構大きめの都市なのですが、観光客や地元の人で賑わっている場所は何箇所かに限られています。上の地図で水色に囲んだエリアは駅や商業施設、広場、教会などが集中しているベルリンでも指折りの商業エリアで、今回紹介するイージーホテルはこのエリアから歩いて10分ぐらいの場所にあります。
ホテルの外観・最寄り駅からの距離
イージーホテルがあるのはトラムも走る通り沿い。ヨーロッパの都市だと細い道沿いに面しているホテルは治安上おすすめしませんが、ここのホテルは問題ありません。
しかも最寄り駅からの距離がかなり近いのもおすすめポイントです。下の画像を見ると分かるように、最寄り駅であるRosenthaler platz駅から歩いて1分もかからない距離にあるのでかなり便利。
そしてこの写真を撮った日は曇りでしたが奥にベルリンテレビ塔が見えています。
ホテル周囲の治安・近くの店舗
ホテル周辺の治安に関してもこの辺りは安全です。近くにはカフェ、アイスクリーム屋さん、ハンバーガー屋さんがあり、どのお店もサードウェーブ的なおしゃれな雰囲気のお店です。
滞在中は地下鉄を使って観光地へ向かうことになるので駅からホテルまでの距離がホテル選びには非常に重要ですが、ここはその距離も近いので評価が高いです。
ホテルの内装・部屋の内装
ホテルの内部はかなり清潔に保たれています。値段がかなり安いので設備もそれなりなのかと思いきや、ホテル内の廊下も部屋内部もしっかりしていました。
部屋は超コンパクト。必要最低限のものだけ
このホテルはイージーグループという格安航空の会社が運営しているホテルということもあり、ホテルの設備も飛行機と同様に必要最低限の作りになっています。
下の写真は僕が宿泊した部屋の写真です。見てもらうとわかりますが、本当に必要最低限のものしか置かれていません。ほぼベッドだけです。
ただ、部屋の中にベッドしかないわけではなく、トイレとシャワールームが各部屋に備え付けてあるのでいちいち部屋の外に出る必要はありません。
人数分のバスタオルと足拭きマットもしっかりと完備されています。
シャワールームの足元は床暖房が付いているのでお風呂場に入った時にヒエッとすることもありません。
ホテルの値段
こうした設備の部屋で僕は1部屋2名3泊4日を過ごしたわけですが、エクスペディアで予約したところ1泊あたり4896円で泊まることができました。2人で泊まったので一人の負担は1泊2500円ほどということになるので、この値段でこのクオリティーのホテルに泊まれるのはかなりお得と言えるでしょう。
特にこのイージーホテルは中心部からの距離が近い上に、地下鉄駅から徒歩1分の場所に位置しているので滞在中の移動も楽々です。
ホテルの特徴:おすすめポイントとマイナスポイント
最後にこのホテルに泊まって感じた特徴を3点紹介します。
- 寝るためだけの場所
- WiFiは有料だが安い
- 中心部に歩いて向かうことも可能
寝るためだけの場所
部屋の画像を見ても分かる通り、このホテルにはテーブルや椅子のような設備がありません。滞在中は基本的に観光地巡りをしてホテルに戻ってくるのは夜だけで、寝るためだけに使うという人ならおすすめですが、出張でベルリンに来ていて部屋の中でパソコンを使って作業したい人の場合は、作業する机がないので困ることもあるかもしれません。
事実、僕も滞在中はパソコンを持ち歩いていたのですが、このホテル滞在時はベッドしか作業場所がなかったので作業時に体が疲れました。
WiFiは有料だが安い
そしてこのホテルには無料WiFiが付いていません。ホテル内でWiFiを利用するにはフロントに行ってお金を払う必要があるのですが、その料金は次のような値段設定でした。
- 24時間:5ユーロ
- 48時間:7ユーロ
- 72時間:10ユーロ
この料金を支払うとログインに必要な番号が書かれている紙をフロントスタッフさんからもらえます。その紙に書かれている番号を入力すればWiFiを利用できるのですが、同時にWiFiに繋げられるのが3機までなので、この点は注意が必要です。
中心部に歩いて向かうことも可能
そしてこのホテルは最寄り駅までの距離が徒歩1分以内とかなり近いですが、ベルリンテレビ塔などがある中心部まで歩いて向かうことも可能です。
まとめ
以上がベルリン市内で泊まれる格安ホテルeasyhotel(イージーホテル)の紹介でした。総合的に見て評価が高いホテルなので、ホテル代を節約しながら交通アクセスの良いホテルに泊まりたい人にはおすすめです。
次の関連ページから旅行予約サイトエクスペディアに移動できるのでここから直接日付を選んで予約できます。
周囲のホテルと比較
ちなみに同じ価格帯だとほとんどの宿泊施設は個人の部屋がないホステルタイプになってしまうので、個室でこの値段だとイージーホテルが最安値です。
1泊あたり2000〜3000円値段をプラスすればもっと都心部に近いワンランク上のホテルに泊まれるので、都心へのアクセスを重視している人や少しリッチ感を味わいたい人は次の地図の中でピンを立てているパーク イン バイ ラディソン ベルリン アレクサンダープラッツや、部屋の中にキッチンがついているアパートメントホテルが良い人は
アディーナ アパートメント ホテル ベルリン ハッケンシャー マルクトをおすすめします。
価格帯で並べると次のような順番になります。
イージーホテル<
パーク イン バイ ラディソン ベルリン アレクサンダープラッツ<
アディーナ アパートメント ホテル ベルリン ハッケンシャー マルクト
ベルリンのホテルはエクスペディアの次のページで一覧が見られるので他のホテルと比べてみるのも良いでしょう。
