投稿日:2017/01/10
オーストリアの首都であるウィーンに2泊3日で滞在してきたのでそこで感じたウィーンの物価事情についてこのページでは話していきます。 ウィーン市内の旧市街には歴史的に重要な建造物が多く集まっているし、物価が高いのかなと渡航前 …
オーストリアの首都であるウィーンに2泊3日で滞在してきたのでそこで感じたウィーンの物価事情についてこのページでは話していきます。 ウィーン市内の旧市街には歴史的に重要な建造物が多く集まっているし、物価が高いのかなと渡航前 …
毎年多くの日本人旅行客が海外旅行中にスリ・ひったくり被害に遭っています。それはなぜか。最大の理由は誤った防犯対策情報を信じているからです。 旅行前に現地の治安情報や観光地情報をスマホで調べる人は多いでしょう。ただ、まとめ …
地元の人なら危険だから近寄らない、避けて通るような「治安の悪い」地区。こうしたエリアは海外の観光都市には必ずと言っていいほどあるが、土地勘がない旅行客の場合、そうと知らずに足を運んだり、宿泊先として選んだりする恐れがある …
ターミナル駅周辺のイメージというと東京駅丸の内口や新宿駅西口の高層ビル群を私たち日本人は想像してしまいがちですが、所変わってヨーロッパとなるとイメージは異なり、駅前の一等地とされる場所にある/いるのは、敷物を広げた物売り …
スポーツが社会に浸透する条件として知られている歴史的背景。例えば野球大国アメリカの文化的影響が強かった中南米地域では野球が浸透し、ヨーロッパとその旧植民地国ではイギリス発祥とされるサッカーが広まっているのには、この歴史的 …
一人イタリア旅でセキュリティが気になった自分は、ベネチア滞在時にドミトリーにはせず安い一人部屋ホテルを探して宿泊してきました。 このページではその時に泊まったホテル・メルクーリオがこの価格帯ではかなりレベルの高いホテルで …